さ迷える時事探索!
2017年12月17日 [Difficult Japanese words]
朱泥 しゅ‐でい
鉄分の多い粘土を焼いてつくる赤褐色の無釉(むゆう)陶器。中国、明代に、煎茶の流行に伴って宜興窯(ぎこうよう)で創始された。急須・湯呑みを主とし、日本では常滑(とこなめ)・伊部(いんべ)・四日市な…
名前 (required)
Mail (will not be published) (required)
サイト
Facebook page plugin
Copyright (C) 2021 さ迷える時事探索! All Rights Reserved.
このページの先頭へ
最近のコメント